top of page

ごあいさつ

大会会長 香美町長   浜上 勇人

町長.jpg

 照りつけていた夏の陽射しも幾分緩み、山河を吹き抜ける涼やかな風に、秋の訪れを感じる時節となりました。

 この度は、「こどもたちに 夢と未来を つなぐまち」香美町のマラソン大会にエントリーしていただき、心よりお礼申し上げますとともに、皆様にお会いできますこと、大変楽しみにしております。

 今回で26回目を迎える、この「村岡ダブルフルウルトラランニング大会」は、コロナ禍を経て、4年ぶりに44kmから100kmまで、4コースすべてを募集し、1,700人を超えるランナーの皆様をお迎えすることとなりました。

 今大会につきましては、皆様をお迎えする準備のさなか、8月15日に当町を直撃した台風7号により、町全域で床上、床下浸水、土砂災害など大きな被害を受けました。

 大会のコースにおきましても、多くの場所で、土砂崩れ、道路崩壊などが発生いたしましたが、関係各位の懸命な復旧活動により、大会を開催する運びとなっております。

 台風被害に伴うコースの変更はございますが、但馬の高峰、標高1,074mを誇る“蘇武岳”を中心に、山中をかけ抜ける起伏に富んだコースであり、自然の醍醐味と過酷さの両方を存分に味わっていただきつつ、目の前に広がる壮大な山並みの中、澄んだ空気と町民の応援を活力に、日頃の練習の成果を存分に発揮し、完走されますことをご祈念いたしております。

 また、この大会を通して、参加いただく全ての方と住民との交流が一層深まり、大会後も、末永く親交を深めることができましたら、この上ない喜びでございます。

 終わりになりましたが、台風の被害にも負けずこの大会の運営に携わっていただきます実行委員会、町民ボランティアの皆様、また、ご参加いただくランナーの皆様に感謝を申し上げ、ごあいさつといたします。

ごあいさつ

実行委員長   山根 勉

勉くん 2.jpg

 第27回、ダブルフルウルトラランニング大会へ、ようこそ!
今年の夏は特に暑く、いつまで夏が続くのか・・・と思っていましたが、朝晩の涼しさで、だいぶ秋の気配を感じるようになってきました。
 今年も全国各地より、皆様にお越しいただき、ご参加いただけることを大変嬉しく思います。村岡の壮大かつ過酷な自然のコースで日頃の練習の成果を大いに発揮し、大会を思う存分、楽しんでください。選手の皆様にお会いできるのを、我々も楽しみにしております。
 最後に運営にあたり、ご協力いただいていおります関係各所の皆様、そして町民の皆様に厚く御礼申し上げます。

​主催・協力 (順不同)

主催:村岡ダブルフルウルトラランニング実行委員会 

協力:

香美町
香美町議会
香美町村岡区自治会
香美町消防団村岡支団
㈱ユースランド
香美町商工会
香美町経営者協議会
香美町教育委員会
香美町商工会青年部
JAたじま村岡支店
兎和野高原野外教育センター
村岡ライオンズクラブ
村岡区いずみ会
鉢伏開発観光㈱

ママス&パパス
小代区協力者
但馬銀行村岡支店
但馬信用金庫村岡支店
香美町村岡観光協会
フレッシュ福岡の集い
福岡振興会
ハチ北観光協会
ハチ北アクティブクラブ
柤岡あけぼの会
ババじゃこの会
和池一気加勢会
香美町スポーツ推進委員
村岡陸友会

矢田川走友会
味取音無瀬会
村岡温泉
ハチ北温泉湯治の郷
村岡ボランティア連絡会
村岡郵便局
川会芸能保存会
ママさんバレーチームMMC
ママさんバレーチーム村岡御殿
香美町村岡区各区
香美町小代区各区
香美町建設業協会南支部
但馬大仏長楽寺
石井建材㈱

村瀬医院
村岡病院
㈱アイテック西岡
㈱西村工務店
㈲古家工務店
朝来農林振興事務所
村岡高等学校
村岡中学校
村岡小学校
兎塚小学校
射添小学校
やまぶきの会
香美町役場ボランティア
香美町社会福祉協議会

大会役員

●大会会長
 香美町長               浜上 勇人
●大会副会長
 香美町議会議長            岸本 正人
 香美町教育長             前田  毅
 香美町村岡地域局長          上田 和章
 香美町村岡区自治会長         西村  功
 香美町消防団村岡支団長        石井  勇
 香美町体育協会会長          清水 雅弘
●大会委員
 兎和野高原野外教育センター所長    田渕  衛

 香美町商工会会長           中村  暁
 香美町村岡観光協会会長        西村 一正
 香美町経営者協議会会長        谷渕 一彦
 村岡ライオンズクラブ会長       石井 一彦
 福岡振興会会長            森   清
 鉢伏開発観光㈱ハチ北事務所所長    田水 聡将
 ㈱ユースランド社長          今岡 秀毅
 JAたじま村岡総合支店支店長     藤村 智子
 村岡郵便局局長            中井 栄樹
 但馬銀行村岡支店支店長        小林 達朗
 但馬信用金庫村岡支店支店長      田中 寛明

●監事

 香美町村岡区自治会長         西村  功

 村岡郵便局局長            中井 栄樹

実行委員

実行委員 実行委員長      山根  勉
副実行委員長(警護)      今井 和規
副実行委員長(運営)      西口 貴之
競技委員長           上田  治
副競技委員長          才田  覚
副競技委員長          石井 一彦
競技              久保井洋次
関門・計測・ゴール       南垣  強
関門・計測・ゴール       天良 晴彦
PA・アナウンス        谷渕 義昭

物品調達            谷井 輝史
物品調達            西村 直哉

物品調達            阿瀬 偉之

物品調達            諏訪 信彦
警護・救護           宅見  正 
警護・救護           山居一二三

警護・救護           西村 勝正

警護・救護           西谷 大我
歓迎祭             野村六合司
スタッフ食料          古家  学
スタッフ食事          田渕 悠代
宿泊・看板           田丸 明人
選手荷物            水田 重実

村岡高校            倉田 晴美
バイク隊            小西  誠
消防団交渉           西尾 高雄
蘇武エイド物品         仲村 正彦

蘇武エイド物品         西村 昌樹
歓迎祭             二宮  聡
教育委員会           田中 利彦
教育委員会           井上 昌輝
事務局             岡  紀子

救急医療スタッフ

・メディカルランナーが13名、ゴールには医師が待機しています。
・救急を要する負傷者が発生した場合は、119番通報による対応となります。

参加のご案内1.jpg
参加のご案内2.jpg
ご来場案内.jpg
A287B24F-C27B-429B-94A4-3D9F91A83CEC.png
6ECE7996-7C9B-464D-8FF1-4BBBE6815153.png
EF6C936D-9281-4C1F-96FA-E5B19D1FDD5B.png
​注意!12~16エイド間でリタイアされた方は、全ランナーが通りすぎるまで、救護バスで待機していただきます。(15時30分頃まで下山できません。)
​往復コースに伴い、ランナーの安全を優先するためご理解ください。

村岡ダブルフルウルトラランニング

大会事務局

​〒667-1311 兵庫県美方郡香美町村岡区村岡396 

TEL 0796-94-0298 FAX 0796-99-7550

​Copyright 村岡ダブルフルウルトラランニング

All right reserved.

無断転載禁止 リンクフリー

bottom of page